コミセンまつり参加

 

 

 

 

 

IMG_1941

 

天気にも恵まれるなかコミセンまつりが開催され、メイトウ・ワークスも参加させていただきました。

メイトウ・ワークスの陶器、天白ワークスのクッキーを販売し、活動の一部を紹介させていただけました。

 

なつまつり

8月2日に「こんな時におまつりやって大丈夫?」「利用者のリフレッシュになれば・・・」という葛藤の中、利用者も学童の皆さんも楽しみにされているということで、感染防止を最優先して実施することにしました。夏まつりの主たる目的は「利用者と学童の子どもたちとの交流」ですが、今回は、利用者はデイサービス2F、学童の子どもたちはデイサービス食堂と、エリアを完全に分けることで、接点を持たない形となりました。
スイカ割り
スイカはレジデンス日進から通りに出たところにあるくだもの屋さんで購入したものと、利用者のお父さんと有志の利用者が上ノ山の畑で育てたものを使わせてもらいました。今年、畑で収穫されたスイカは“小玉スイカ”でした。味は想像以上で、買ったスイカよりも甘くて美味しかったです。

IMG_5974
かき氷
『かき氷屋さん』になった子どもたちが、利用者と対面で“注文をうかがう”というやりとりをしながら作ってくれることがメイン企画ですので、ちょっと残念ではありましたが、今回は子どもたちが作ってくれたかき氷を職員が2Fの利用者に運んで食べてもらいました。感染予防を考えるとこれが限界かな・・・というところでした。

花火大会
いつもはお昼間にスイカ割りとかき氷、夕食後に花火をするのですが、雨が心配だったため、花火は延期になっていました。やはり雨が心配でしたが、なんとか8月31日になつまつりの後半、皆さんが楽しみにされている花火を実施することができました。レジデンス日進がスタートして数年後からこの花火大会が始まりました。今は皆さん余裕で花火を持っていますが、始めたばかりの頃は手に持てないどころか近づけない人もいました。
花火が終わった後は、夜でも夏は暑いよね・・・ということで必ずアイスクリームを食べるのですが、「花火」が楽しみなのか「アイスクリーム」なのか正直わからないところもあります。それでも「花火とアイスはセット」と理解してくれているようです。

IMG_2022IMG_2051IMG_2077

7月中にできました「流しそうめん」

7月7日の七夕は『流しそうめん』と決まっているのですが、レジデンス日進・上ノ山ホームでのコロナウイルス感染のため延期になっていました。利用者の皆さんは、いつやるのかを心配されていましたが、感染が収束して2週間ほどが経過しましたので、今日、実施することにしました。
そうめんを流す竹は、レジデンス日進の敷地内にある竹を切り、なたを使って半分に割り、節はノミでくり抜きます。この作業は以前、レジデンス日進の副所長さんが担当していましたが、副所長さん退職後は、事務センターの男性職員1名が引き継いでくれています。

IMG_1980

流しそうめんの時は雨降りが多いのですが、今日は良いお天気でしたので、久しぶりに屋外に竹を設置することができました。昼食の時にレジデンス日進の人たちが、午後4時過ぎにはそれぞれの日中事業所から戻って来た上ノ山ホームの人たちが参加しました。

IMG_0110

上ノ山ホームには畑があり、利用者とその家族の方が作物を育ててくれているのですが、そうめんだけでなく、朝収穫したトマトやきゅうりもそうめんと一緒に流れてきました。これも流しそうめんの楽しみのひとつです。

『流しそうめん』はレジデンス日進・上ノ山ホームでおこなわれるイベントの中でも特に“手作り”のイメージが強く感じられます。
七夕(流しそうめん)の担当職員のお二人、準備から後片付けまでご苦労様でした。

ゆったり工房あじさいコンサート

7月9日に日進市の就労継続支援B 型事業所ゆったり工房の第26回あじさいコンサートに行って来ました。コロナウイルス感染予防のこともあり、少人数ではありましたが、久しぶりに焼き菓子を販売したり、買い物、コンサート鑑賞など、利用者の皆さんは楽しめたのではないかと思います。

IMG_1954IMG_1965

 

 

はるまつり

今日、4月の第4土曜日は「はるまつり」です。コロナ禍ではありますが、昨年同様に時間を短縮するなどの工夫をしておこなわれました。数年前までは、上ノ山の敷地に隣接した竹林のたけのこを掘らせてもらっていました。残念ながら、駐車場になってしまったことで、はるまつりのメインテーマが消滅してしまったため、今年は“イースター”をテーマにして開催されました。

まずはパフェ作りから始まりました。カップの底にシリアルを入れて、あとはフルーツやプリン、水ようかん、マシュマロ、スポンジケーキ、アイスクリーム、生クリーム、ポッキーを刺して完成です。手作りですので、職員がお手伝いさせてもらいながら、利用者ひとりひとりがオリジナルパフェを作って食べました。

IMG_1856 IMG_1880 IMG_1894

イースターはここからで、2番目の企画は、レジデンス日進の中庭に隠されたタマゴを見つけるという“イースター宝探し”。プラスチックでできたタマゴを見つけるとお宝(お菓子)と交換できました。次に白色のタマゴにシールやペンでカラフルに飾る“イースターエッグ作り”。様々なシールが用意されていて、単なるプラスチックの白いタマゴが素敵な飾り物へと変わっていきました。4番目の企画は”バザー”。職員や家族会に協力してもらってたくさんの品物が集まりました。お買い物券と品物を交換するという形ですが、利用者のお買い物体験のような感じです。過去に1度やったことがありますが、皆さんお買い物がお好きなようで、今回も盛況でした。

企画は以上で、お昼のお弁当となりました。お弁当と言うと「から揚げ弁当」「とんかつ弁当」「焼肉弁当」という声が聞かれますが、今日のお弁当はちょっと高級感のあるお弁当でした。カニの上にイクラが飾られていて、「イクラが出たのは初めて」と言われる利用者もいました。美味しく食べてもらえたと思います。

半日ではありましたが、新型コロナウイルス感染症対応による閉塞感の中、利用者の皆さんも職員も楽しい時間を過ごせたように思います。特にはるまつり担当の5名の職員は準備の段階から最後までご苦労様でした。

 

 

 

選手の皆さん、優勝おめでとうございます

名東福祉会ソフトボールチームがやってくれました。

IMG_1900

今日おこなわれた知的障害者ソフトボール大会ですが、順調に決勝まで駒を進め、決勝では最終回に2点を取ってサヨナラ勝ちをしました。今回は4月に入ってから毎週火曜日に練習をして大会に臨んだようで、練習の成果が出たと言えるのかも・・・ 参加した利用者も職員もお疲れさまでした。

家族会総会です

今朝は、レジデンス日進・上ノ山ホーム家族会の総会です。コロナ禍ですので、昨年同様に玄関で受付をして総会資料をお渡しするという形になっています。家族会定例会が開催できていないこともあり、久しぶりに出会うお母様方も多く、話に花が咲いているようです。役員の皆様には、桜は満開ですが花冷えの中、本当にご苦労様です。                                      IMG_1836

 

 

 

 

 

お花見日和でした

25日は開花したばかりでしたが、あっという間にほぼ満開となりました。

IMG_1811

 

昨日は満開近い桜を眺めながらお花見をしました。いつものように桜が咲いて、変わらず近所の喫茶店「あぜりあさん」にお花見弁当を作ってもらい、お花の下でお団子をいただくという毎年同じような流れですが、コロナ禍において「同じ」ことができることに感謝したいです。晴れて暖かな日になって良かったです。

IMG_1832

桜が開花しました

今朝、レジデンス日進の前にある桜の花がほんの少しですが咲いていました。30日にお花見の企画がありますが、この分だと満開に近い桜の花を見ながら「お花見弁当」をいただけそうです。

IMG_1804

3回目のワクチン接種が始まりました

医師が事業所を訪問する形であれば、接種券が届いていない段階でも接種が可能ということで、ふくしまファミリー内科の福嶋医師が手配してくださり、名東福祉会の利用者・職員のワクチンを確保していただきました。日進市も在住の利用者・従業者には接種日に合わせて接種券を用意してくださったので、かかりつけの医療機関やファイザー製のワクチンを希望される方を除いては、1月24日から接種が開始されています。2回目のワクチンを接種してから6ヶ月経過しないと接種できませんので、3月23日までに5回に分けて実施することになっています。
福嶋医師にはワクチンの確保だけでなく、事業所に訪問して接種していただいていること、本当にありがたく、感謝しております。日進市も前回の接種に引き続き、素早く対応してくださり感謝です。
皆様の協力により3回目の接種が進んでいます。ぜひ、感染予防に効果を発揮してくれることを願っています。

WORKSをアップしました

WORKS147号を新年号として1月に発行しました。

「新年のご挨拶」というタイトルで、理事長と各事業所の管理者がそれぞれ現状と今年の抱負を書かせてもらいました。レジデンス日進と上ノ山ホームのことが書かれていませんが、理事長が管理者を兼務しているため、今回は法人のことを優先としました。ご理解いただきますようお願いいたします。

コロナウイルス退散

年明けから始まったコロナウイルスの爆発的な感染拡大により、名東福祉会も利用者・職員合わせて数名の感染者を確認しています。不要不急の外出、手洗い、消毒、マスクの着用、換気など、できることはやっていますが、さらに拡大していくのか留まってくれるのかがまったくわからない状況です。感染予防に最大限注意を払わなければなりませんが、こんな時だからこそ、小さなイベントは利用者にとっても職員にも大切な時間です。

2月3日は節分でした。昨日は各事業所とも豆まきをしています。「鬼は外」福は内」の声で豆を投げるのですが、今年は「コロナウイルス退散」の思いを込めての豆まきだったと思います。レジデンス日進では、利用者の皆さんが豆を入れる箱を手づくりしたり、職員が書いた鬼の絵の仕上げに目や髪の毛を付けて楽しみました。鬼の役を買って出てくれる貴重な利用者と職員もいてくれました。

IMG_1779